
こんにちは

私が先日受けた、消防乙6実技試験の内容を簡単にご紹介します。
問題の持ち出しは禁止されているので、私の記憶によるところになりますが

本当は詳細に記載したいのですが、何分絵心も資料もないため、文書のみのご紹介にします。
まず第1問目。
Q.第4種消火器はどれか?
8個の消火器写真と、溶剤の内容量が示され、該当するものを選ぶ問題です。
ポイントは、第4種消火設備というところ。
これ、大型消火器のことなんですが、大型消火器とは書いていないんですね。
大型消火器と書いてあれば簡単なんですけどね。
ちなみに、要件は
- 水消火器、化学泡消火器 80l以上
- 強化液消火器 60l以上
- 機械泡消火器 20l以上
- ハロゲン化物消火器 30kg以上
- 二酸化炭素消火器 50kg以上
- 粉末消火器 20kg以上
です。
詳細は、ウィキっておくんなましhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E7%81%AB%E5%99%A8#.E5.A4.A7.E5.9E.8B.E6.B6.88.E7.81.AB.E5.99.A8
ちなみに、私はBとEと答えを書いた記憶があります。
これがどの消火器のことかは忘れましたが
2問目は、二酸化炭素消火器の問題。
@二酸化炭素消火器の内容物の充てん量を計測する方法を述べよ。
Aホーンの所に握り手があるが、これは何のためか。
の2つが問われました。
@については、質量を計測するです。
Aについては、凍傷防止のためです。
実技試験は全部で5問ありましたが、とりあえず2問紹介しました。
続きは、追って記事にします

タグ:消防設備士
スポンサーリンク
あなたに合格が訪れますように


いつも応援ありがとうございます

【消防設備士>6類の最新記事】