ブログを書うえで、気になるのが文字の色です。
長く書くうえで、出来るだけ読みやすい文字色を選びたいものです。
文字を読む上で、読みやすさの目安となるのは、コントラストです。
コントラストが強いほど読みやすいと言われています。
コントラストが強い組合せとは、例えば白と黒の組合せです。
多くのサイトや、新聞・雑誌などで、白と黒の組合せが使われるのはこのためです。
□目の保護も考えて
では、真っ白な背景に、真っ黒な文字を書けば良いかというと必ずしもそうではありません。
パソコンのモニターで見たときに、この白対黒の組合せは、目が疲れるというデータがあるからです。
モニターの多くは液晶表示のものが多いですが、液晶は発光輝度が強いため、あまり強烈なコントラストは目が疲れやすくなるということのようです。
そこで、読みやすく、かつ目の疲れにくい組合せは何か?
それは、背景を白とした場合、文字の色は、限りなく黒に近い、灰色がかった黒のようです。
真っ黒ではありません。
例えば、私のこのブログの本分の文字色も、少し灰色がかった黒にしてあります。
詳しくいうと、#444444です。
言われなければ、気づかない程度ですよね^^
でも、目の保護にはすこしは役に立っているはずなんです♪
□文字色の変え方
では、文字色の変え方ですが、
マイブログのページから、
デザインを選択。
そこから、左端のデザイン一覧を選びます。
そして、カスタマイズしたいデザインを選んでください。
そうすると、スタイルシートが開くはずです。
そこで、
body { margin:0px; padding:0px; text-align:center; font-family:Verdana; background-color:#EEE; } #container{ margin:0px auto 0px auto; width:778px; color:#444444; font-size:14px; font-family:Verdana; background-image:url(http://blog.seesaa.jp/img/bg/light_pole/bg.jpg); background-repeat:repeat-y; } |
これは、私のブログのスタイルシートですが、
この背景色を引いているところがわかりますでしょうか?
ここを、自分の変えたい色に変えるわけです。
色の見本は、
http://diet.gr.jp/sub/tool/web_col00.htm
http://uic.to/support/topic/cgi/color.html
などをご参考にしてください。
□注意点
スタイルシートを変更した際は、必ず「スタイルシートを変更する」を選択してください。
そして、最後にデザイン→コンテンツから、
設定を反映するを選び、再構築してください。
また、私が選んだ組合せはあくまでも一例です。
最も良い組合せとは、ご自身が納得できる色合いだと思います。
いくつか組合せてみて、お気に入りを見つけてください^^
スポンサーリンク
あなたに合格が訪れますように


いつも応援ありがとうございます
